top of page
碁 79-00 趙 小林 冠.png

趙 治勲 1956年6月20日生。韓国・釜山市日本棋院東京本院。1962来日、1968年11歳9ヵ月で入段(最年少)。趙祥衍=兄。

武宮正樹 1951年1月1日生。東京都葛飾区。日本棋院東京本院。1965年入門、同年入段。棋風=「宇宙流」。石田芳夫加藤正夫と木谷門三羽烏の1人。武宮秀樹=1976年本因坊獲得時の号武宮陽光=子。

林 海峯 1942年5月6日生。中国・上海。1952年来日、1953年東京本院院生、1954年関西総本部院生、1955年入段、1960年東京本院所属。名誉天元。

加藤正夫 1947年3月15日-2004年12月30日(57歳)。福岡県朝倉町(現朝倉市)に生まれ、5歳の時に福岡市に移る。日本棋院東京本院。1959年入門。1964年入段。石田芳夫武宮正樹と木谷門三羽烏の1人。剱正=号。

石田芳夫 1948年8月15日生。愛知県新川町(現清須市)。日本棋院東京本院。1957年入門、1963年入段。加藤正夫武宮正樹と木谷門三羽烏の1人。「コンピューター」の異名を取る。2008年、二十四世本因坊秀芳を名乗る。

橋本昌二 1935年4月18日-2009年12月2日(74歳)。台湾で生まれ、兵庫県明石市に移る。関西棋院。1947年入段。読みの深い力戦型。長考派。「重戦車」。対局中に「参った」などとぼやくことから「泣きの橋本」。

bottom of page