top of page
将棋 大山 52-71.png

  2 木村 義雄 1905年2月21日-1986年11月17日 (81歳) 東京都墨田区 1916年入門 1920年1月1日四段 1952年8月24日引退

11 塚田 正夫 1914年8月2日-1977年12月30日 (63歳) 東京都文京区 1927年入門 1932年1月1日四段

18 升田 幸三 1918年3月21日-1991年4月5日 (73歳) 広島県三良坂町 1932年入門 1936年1月1日四段

26 大山 康晴 1923年3月13日-1992年7月26日 (69歳) 岡山県倉敷市 1935年入門 1940年1月1日四段

57 二上 達也 1932年1月2日-2016年11月1日 (84歳) 北海道函館市 1950年4月1日四段 1990年3月1日引退

―  山田 道美 1933年12月11日 - 1970年6月18日 (36歳) 愛知県名古屋市 1949年入門 1951年 四段

64 加藤一二三 1940年1月1日生 福岡県嘉麻市

77 内藤 國男 1939年11月15日 兵庫県神戸市

92 中原  誠 1947年9月2日 宮城県塩釜市 

補 足

(1) 1950年から1955年まで、①名人以外の棋士によって九段戦が行われ、②九段と名人が名人九段戦を行い、勝者が全日本選手権者となった。

普通は、九段戦はタイトル戦、名人九段戦は一般棋戦に分類する。

だが、名人を含まない九段戦の勝者は最強棋士を意味しない。よって、本頁では全日本選手権者である名人九段戦の覇者を掲載した。

(2) 山田道夫九段は棋士番号制度以前に死亡した。没後、九段の称号が追贈された。

(3) 前期と後期で棋聖が異なる年は6月末現在と年末現在に分けた。

bottom of page